本気で痩せたい!50代女性がダイエットを成功させるための食事


更年期になってから食べる量は減ったのに、太りやすくなっちゃった…

とにかく痩せたい!でも好きなものは大体健康に良くなさそう

50代からダイエットを始めるなら、体脂肪を減らすためにどんな食事を取ればいいのか教えて!
更年期に差し掛かった50代女性の方で、ご自身の体型や健康状態を不安に思う方は多いと思います。
健康にダイエットを成功させるには運動と食事が何よりも大切であることはご存知の方も多いことでしょう。
50代女性が体脂肪を減らすためには食事管理にて健康で若々しい体を取り戻し、痩せやすい体を作ってあげることが何よりも大事です!
今回は更年期に差し掛かった50代女性に効果的な食事メニューや食事管理のコツ、おまけに筋トレ方法も解説させていただきます。
「50代以降全然痩せることができなくなった…」
「更年期の肥満に悩み続けているけど、何をしたらいいかわからない」
「更年期におすすめな運動を知りたい!」
そんなご意見をお持ちの方は、こちらの記事も併せて読んでみてください!






担当
真栄里トレーナー
Yours.原宿店 代表
JBBF東京クラス別ボディビル選手権優勝の実績があり、元海上自衛隊。
トレーニング面では「壊れにくい身体作り」「綺麗な姿勢を作り」「女性らしいしなやかな筋肉つくり」に定評があり、ダイエットはもちろん”きれいな体づくり”を得意とする。
沖縄出身で物腰柔らかく、安心してトレーニングしていただくことが可能です。
目次
50代女性が太る理由

50代女性の太る原因の多くは、加齢とともに基礎代謝が減ることにあります。
基礎代謝とは1日中何もしなくてもエネルギーを消費する機能で、加齢などの様々な原因で自然と減少していきます。
50代女性の基礎代謝が低下する主な原因は筋肉量の低下・自律神経の乱れ・ホルモンバランスの乱れ・ストレスなど様々で、逆説的にこれらの原因を改善することができれば基礎代謝の低下を防止し、健康で痩せやすい体質になることができます。
⭕️50代で基礎代謝が低下する原因
1、筋肉量が落ち、基礎代謝が下がっている
→筋肉量が減ることで脂肪が燃焼されなくなり、一度ついた脂肪が取れにくくなる。
2、食事の回数と量が減ったことで、体が「飢餓状態」になっている
→体が飢餓状態になると、餓死を防ごうとする本能で体内に脂肪を蓄え始める。
3、慢性的なストレスを抱えている
→血流が悪くなり基礎代謝を下げるほかに、自律神経を乱すため過食の原因となる
4、不規則な生活習慣により、自律神経が乱れている
→自律神経が乱れることで体内の血流が悪くなり、基礎代謝が落ちる。
5、ホルモンバランスが乱れ始める
→体内に蓄える脂肪の種類が変わったり、脂質代謝に関わるホルモンの分泌が減る場合がある

食生活の悪化や運動不足が原因で太ってしまうのはほとんどの皆様がご存知かと思いますが、ストレスや不規則な生活も太る原因なのはまだまだあまり周知されていません。
太る原因についてもっと詳しく知りたい方は、下記の関連記事をチェックしてみてください!

50代女性がダイエットで痩せるには、食事の改善が一番重要!?
50代女性がダイエットで痩せるには、食事の改善が一番重要です!
食事は摂取する栄養バランスが悪いと脂肪を蓄えて太る原因になりえますが、栄養バランスの良い食事を継続すれば筋肉量を増やして痩せやすい体質を作るために効果的です。
加えて栄養バランスの良い食事を継続することができれば、ただ痩せるだけではなくシワや皮膚のたるみを予防したり、姿勢が良くなったり、ストレスを軽減したりすることができます。
つまり、ただ体重を減らすだけではなく健康的に痩せる体を作るために、食事の改善が重要なのです。

ダイエットをする際に、「食事=悪」というイメージを持たれる方は多いと思います。
しかしダイエットで重要なのは、栄養バランスの良い食事を3食きちんと取ること!
食べ物を食べなくなると逆に太るようになりますよ!
50代女性のダイエットに最適な食事の栄養素
体の組織とは食事によって作られています。
いくら筋トレなどの運動をしても、食事が適正でないと筋肉量はなかなか増えず、基礎代謝も増えません。
ダイエットに最も効果がある3つの栄養素は、「タンパク質」「食物繊維」「ビタミンB群」の3つで、それぞれの栄養素には基礎代謝を上げる効果と、脂肪燃焼に関する重要な役割を担っています。
タンパク質 | ・筋肉量が少ないと基礎代謝が落ち、痩せにくく太りやすい体質となる | ・体内の筋肉量を維持・上昇させる効果がある。
食物繊維 | ・便秘などが改善され、血流が良くなることで基礎代謝を上昇させる | ・腸内環境を整え、血糖値の急激な上昇を抑える効果がある。
ビタミンB群 | ・余分に摂取すると脂肪の原因となりやすい、たんぱく質・脂質・炭水化物の分解を助ける効果がある。 |
また、これらの栄養素を含むダイエットに最適な栄養バランスのことをPFCバランスといい、PFCバランスの良い食事を3食きちんと取ることで痩せやすく太りにくい体質を作ることができます。
では、PFCバランスとは一体どんなバランスなのかを解説させていただきます。

PFCバランスが良い食事を3食きちんと取ることで、肌のシワやたるみなどを改善する効果もあります!
PFCバランスがいい食事を3食食べる習慣をつけることで、今の自分を綺麗に見せるためにも、長い人生綺麗に生きていくためにも役立ちます。
50代女性がダイエットで痩せるために最適な、食事の「PFCバランス」とは?
PFCバランスとはProtein(タンパク質)Fat(脂質)Carbohydrate(炭水化物)の頭文字をとった略称であり、これらの摂取比率の事を指します。
理想のバランスはそれぞれ
Protein(タンパク質):15%
Fat(脂質):25%
Carbohydrate(炭水化物):60%
と言われていますが、個人の肥満遺伝子や目標値に応じて各バランスは変動します。
誤解されがちですが、脂質や糖質も体の健康維持のために必要な栄養素です。
過剰摂取は不健康になりますが、バランスよく摂取すればダイエット効果に役立つこともあるのです!
50代女性がダイエットで痩せる為には、断食や食事制限ではなく食事管理を行い、1日3食きちんと食べて痩せましょう。

朝・昼・夜3食食べることももちろん大切ですが、食事の内容がダイエットに最適でなければむしろ太ってしまいます。
栄養バランスの悪い食事は生活習慣病の原因にもなり得ますので、ダイエット以前にご自身の健康のためにも、PFCバランスの良い食事をとることは大切な要素です。
50代女性がダイエットで痩せるためにおすすめの食材一覧
50代女性の場合、バランスの悪い食事は糖尿病やメタボリックシンドロームなどの生活習慣病のリスクを高めてしまいます。
PFCバランスの良い食事はダイエットにも最適ですが、これらの生活習慣病を予防する効果もあります。
つまり、「ダイエットに最適な食事=健康維持にも役立つ食事」なのです!
50代女性がダイエットで痩せるために必要な栄養 | 50代女性がダイエットで痩せるためにおすすめな食材 | 効果 |
---|---|---|
食物繊維系 | キャベツ、ブロッコリー、ゴボウ、きのこ類、オートミール、玄米 | 腸内環境を整え、血糖値の急上昇を抑えて脂肪の蓄積を防ぐ |
たんぱく質系 | 鶏むね肉、卵、豆腐、納豆、ギリシャヨーグルト、サバ缶 | 代謝UP&筋肉維持効果。腹持ちが良く、間食防止にも効果あり。 |
脂肪燃焼サポート系 | 生姜、唐辛子、緑茶、ブラックコーヒー、酢(黒酢・リンゴ酢など) | 体を温めて基礎代謝や脂肪燃焼を助ける |
カリウム系 | アボカド、バナナ、きゅうり、スイカ、枝豆 | 体内の余分な水分を排出し、下腹のむくみをとる |
脂肪吸収抑制系 | わかめ・もずく・ひじきなどの海藻類 | 水溶性食物繊維が豊富で、脂肪や糖の吸収をブロック。低カロリーで腹持ちもいい。 |
腸活系 | キムチ、ヨーグルト、ぬか漬け、味噌 | 善玉菌で腸内フローラが整うと自然に脂肪が落ちやすい体に変化 |
ただ、これらの栄養素を何でもかんでも取り入れれば健康的に痩せることができるかと言われるとそうではありません。
ここからはパーソナルジムMY BODY LABOのダイエットで痩せることができた50代女性のビフォーアフターを参考に、実際に行った食事内容についても解説させていただきます!!
食事メニューも公開!50代女性が痩せたダイエットのビフォーアフター

えいこさん | 当ジム利用前 | 当ジム利用後 |
体重 | 79.8kg | 55.6kg(-24.2kg) |
ウエスト | 98cm | 72.5cm(-25.5cm) |
体脂肪率 | 46.1% | 28.6%(-17.5%) |
身長 | 156.5cm |

ミヤコさん | 当ジム利用前 | 当ジム利用後 |
体重 | 72.5kg | 59.3kg(-13.2kg) |
ウエスト | 94.5cm | 75.5kg(-19cm) |
体脂肪率 | 37.2% | 30.8%(-6.4%) |
身長 | 162cm |

モフちゃん | 当ジム利用前 | 当ジム利用後 |
体重 | 69kg | 52.6kg(-16.4kg) |
ウエスト | 93.5cm | 69.2cm(-24.3cm) |
体脂肪率 | 45.2% | 32.9%(-12.3%) |
身長 | 162cm |
ご覧いただいた3名の50代女性は、MY BODY LABOのパーソナルトレーニングで食事メニューの改善と筋トレを行い、ただ体重を減らすだけではなく綺麗な体型に変身することができました!!
食事内容に関しては管理栄養士とパーソナルトレーナーが協力してメニューを構築。
「カロミル」という食事管理アプリにて日々の食事メニューを管理することで、PFCバランスの良い食事を習慣化することができました。

食べれない食材があったり、味に飽きてしまった場合でもお任せあれ!
他の食事で代用できますので、その都度新しいメニューや調理方法を提案させていただきます。
50代女性が行ったダイエットの食事管理方法




PFCバランスの一般的な目安は決まっていますが、”あなたに最適な”PFCバランスは一般的な目安とは異なります。
そのため、MY BODY LABOのパーソナルトレーニングではまず遺伝子検査を受けていただき、あなたの肥満遺伝子を特定。その後ダイエットの期間と目標体重をヒアリングし、PFCバランスを定めていきます。
ダイエット開始後は、食事管理アプリ「カロミル」に1日の食事内容を記録。LINEにてトレーナーに報告することでその日の食事に関してのフィードバックをもらうことができます。
他にもダイエットに関しての質問をすることができたり、不安や悩み事を相談することもできるので不安なままダイエットを進めることなく、挫折する可能性を大幅に減らすことができます。

僕らがご提案させていただくダイエットは、科学的根拠に基づいたダイエットメソッドを取り入れていますので全ての動きに理由があります!
今回ご紹介させていただいた50代女性3名は、年齢的には自分より若いトレーナーのアドバイスを素直に受け止めてくださったのもダイエット成功の大切な鍵だったと感じています。
1週間単位で見る、50代女性が痩せたダイエットの食事メニュー



50代女性が痩せたダイエットの食事メニュー:1週間ローテーションの例

・焼き芋(120g)
・焼き鮭
・アスパラ
・菜の花
・枝豆
・ブロッコリー
・アボカド
・大根野菜サラダ
・ブラックコーヒー
・焼き芋(100g)
・たら(50g)
・パプリカ
・もずく酢
・ひじきの煮物
・柿
・鶏胸肉(80g)
MY BODY LABOのパーソナルトレーニングでダイエットを成功させたえいこさん(50代女性)の1週間の食事メニューを参考にさせていただきます。
まずは目標のPFCバランスを設定し、タンパク質・糖質・脂質は摂りすぎると脂肪の元になるので使用する量にも気をつけて食事管理を継続しました。
MY BODY LABOの食事管理の利点は、「最初にどんな食材をどれくらいとれば良いかを知ることができる」・「間違った食事内容でも納得して改善できる」・「完全に知識がなくてもトレーナーがメニューを考えてくれる」・「アプリで自分でも栄養バランスのチェックができる」といった点です。
えいこさんの場合は1日の摂取栄養素を
・カロリー:1200kcal
・タンパク質:60g
・脂質:30g
・炭水化物:165g
・糖質:147g
・食物繊維:18g
・塩分:6.5g
に設定。
この栄養バランスが最適だとわかっていたとしても実際に自分でどんなメニューが最適なのかを考えて毎日実践するのはとても大変なことですが、MY BODY LABOのパーソナルトレーニングであればトレーナーと相談して決めることができるのでとても楽ちんですし、迷うことがないのでダイエットのストレスを軽減することができます!

毎日PFCバランスを守り続けるのは修行のように大変と思えますが、1週間単位で見てPFCバランスが整っていれば健康に痩せることができます!
そのため、外せない外食やどうしても食べたい日がある場合もご相談いただければ、柔軟に対応できますよ!
さらに綺麗な体型になるために!筋トレでダイエット効率を最高にしよう

筋トレには効率よく筋肉量を増やし、基礎代謝を高める効果があります。
筋トレは有酸素運動と比べて筋肉にかかる負荷が大きいため、ダイエットには最適な運動方法です。
特に体の中の大きな筋肉である下半身と背中を鍛えることで効率よく筋肉量を増やし、基礎代謝を高めることができます。
また、筋トレには姿勢を改善して体幹を強くする効果もあるので、体を支える力が強くなることで怪我や病気の防止にもなり、50代女性のダイエットには最適です!

「食事で健康と体質を作り、筋トレで体を作る」といった形です。
なのでどっちかが欠けていると、体重は減らすことができても綺麗な体型になれない可能性があるのです。
しかしながら、50代女性ともなると体に不調を抱えていて、「腰が痛いから運動は難しい」「もともと運動音痴だし、体力がないから筋トレはできなそう」といったお悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。
MY BODY LABOのパーソナルトレーニングではそんな「運動をしたことがないor運動ができない」と感じている数々の女性のダイエットを成功させてきました!
なぜダイエットを成功させることができるのか気になる方は、是非下記の関連記事を参考にしてください。

運動は元々体を作るもので、体を壊すものではありません。ただし、やり方を間違えてしまうと体に大きな負担を与えてしまうのです。
我々パーソナルトレーナーは、誰かが間違えたダイエットで体を壊さないようサポートさせていただくこともお仕事の一つです。
↓ 運動に関して不安やお悩みがある方はこちらの記事を参考にしてください! ↓


MY BODY LABOのパーソナルトレーニングは、食事管理には管理栄養士を、パーソナルトレーニングには現役の大会出場選手やコーチングスキルを持つトレーナーを多く採用しています!
ダイエッターが痩せるまでの過程が見れる、Youtube総再生数1億回の大人気企画、「シンデレラは努力する」に参加しているパーソナルジムです。
50代女性で運動が苦手な方、食事管理を継続できなかった経験がある方、ぜひ一度無料カウンセリングにてお話をお聞かせください。
\ 痩せたことがなかった女性が痩せるまでの過程を大人気Youtube企画で見れる! /
まとめ:50代女性がダイエットで痩せるには食事と筋トレが重要!
今回はMY BODY LABOのダイエットで痩せた50代女性のビフォーアフターを参考に、50代女性に効果的なダイエットの1週間食事メニューやなぜ太ってしまうのかなどをご紹介させていただきました。
50代女性はただ体重を減らすだけではなく健康的に痩せることがダイエットにおいて重要であり、筋トレと食事メニューの改善を行うことで理想の体型になることができます。
ここからは今回ご紹介させていただいた3名の50代女性がダイエットを成功させたパーソナルジム、MY BODY LABOのパーソナルトレーニングのダイエットの特徴や、ダイエットの成功事例をご紹介させていただきます。

ダイエットの本質とは、「綺麗になること」であると考えています。
無理なダイエットを行って体や心を壊してしまっては、体重は減っても綺麗に痩せることはできませんよ!
50代女性のダイエット成功事例多数!MY BODY LABOのダイエットの特徴
MY BODY LABOのダイエットが成功する理由は、大きく分けて3つあります!

遺伝子検査でダイエット効率アップ!
MY BODY LABOでは、まずはじめに遺伝子検査を受けていただきます。
検査結果でお客様がどの遺伝子タイプかを特定し、何が原因で太りやすいかを知った上でパーソナルトレーニングを行うことで、
最短で健康的に痩せるダイエットメニューを構築することができます。
「あなたが痩せる」ことに特化したダイエット
MY BODY LABOでは、管理アプリを使ってお客様の食事を数値として管理します。
遺伝子検査と専属の食事アドバイザーが立てた食事目標をしっかり達成できているか可視化し、食習慣を変えるサポートを行います。
遺伝子検査の結果に基づき管理栄養士がメニューを考案するので、”あなたが痩せるために最適な”健康的かつ効率的な食事管理を提案させていただきます。


ダイエット成功事例多数排出のトレーナー陣
MY BODY LABOは現役のボディメイクの大会に出るようなトレーナーやメンタルコーチなどの資格保有者を積極的に採用しています。
自身の体を大会入賞レベルまで鍛え上げるほど、ダイエット・ボディメイク に精通したトレーナーを採用することで、よりダイエッターの方の立場となって親身にダイエットを行うことができます。
オンラインでも遜色なく綺麗に痩せさせることができるのは、トレーナー陣の指導力の高さが理由の1つです。
MY BODY LABOはYoutube総裁整数1億回超えのダイエット企画、”シンデレラは努力する”参加ジム!
筋トレ、食事管理で一切手を抜かないため、絶対痩せるパーソナルトレーニングを実現しました!
食事に関しては遺伝子検査の結果をもとに栄養管理士がメニューを考案し、トレーニングに関しては現役の大会出場選手やライフコーチの資格を保有するトレーナーを採用しています。
今なら期間限定で無料相談受付中!
お身体の悩みからダイエット体験のお話まで、まずは一度お話しください。
MY BODY LABOのパーソナルトレーニングは、20代〜50代など様々な年齢の方のダイエット成功事例多数!
一人一人最適なトレーニングメニューを構築しているので、どんな年齢の方でも無理なくダイエットを継続させることができ、綺麗に痩せることができます。
ダイエットに関してお悩みが不安がある方は、ぜひ無料カウンセリングにて一度お話をお聞かせください。
\ MY BODY LABOのパーソナルトレーニングの特徴をもっと見る /
50代女性がダイエットに成功したビフォーアフターの関連リンク
50代女性がダイエットで痩せるまでの過程をYoutube動画で見る
50代女性がダイエットで痩せるまでの過程をコラムで見る






ダイエットで痩せたい50代女性からのよくある質問
今更食事や筋トレを頑張っても痩せれないと思う。
加齢によって基礎代謝が落ちているとは言えますが、基礎代謝がどんなに落ちていても痩せれないわけではありません。
基礎代謝を司る筋肉量は、食事と正しいフォームでの筋トレで再構築することができます。
そのため、パーソナルトレーニングでそれらの知識や方法を正しく学び、実行することで何歳であっても痩せることができます。
すごくきつい運動をすると体調を壊すんじゃないかと心配…
パーソナルトレーニングでは軍隊のような厳しいトレーニングや食事制限を行うイメージがありますが、MY BODY LABOのパーソナルトレーニングではそのような厳しいダイエットは行いません。
というのも、厳しいダイエットによってモチベーションが下がることで挫折してしまったり、体調を壊してしまっては元も子もないからです。
「お客様に最適なダイエット」とはただお客様が痩せるためだけのダイエット方法ではなく、お客様がダイエットを続けやすい環境を作るダイエットでもあるのです。
痩せたら皮膚のシワやたるみが増えるんじゃないか不安…
MY BODY LABOのパーソナルトレーニングは、痩せた後に皮余りや皮膚のたるみを残さずに健康的に痩せるダイエットを基本方針としています。
今回ご紹介させていただいた女性の他にも綺麗に痩せた女性の事例がありますので、下記のリンクをクリックしてぜひ参考にしてみてください!

膝や腰など関節に負担がかかるのが怖い
怪我などで既に体に不調がある場合は、必ず専門医からアドバイスを受けてから運動するようにしましょう。
専門医からの許可が出た場合、問題なくパーソナルトレーニングを行いことができます。
MY BODY LABOのパーソナルトレーニングでは、筋肉が鍛わることでもともと体に不調があった女性がダイエット終了後に回復した事例もございます!
↓ MY BODY LABOのダイエットでからだの不調が改善された女性の成功例はこちら ↓


今まで試したダイエットで体重は減ったことがあるけど、50代以降体型が変わらなくなった
筋肉や代謝が落ちるとリバウンドしやすくなったり、過去に行ったダイエットが今は効果がなくなったことが原因で体型が変わりにくくなる場合はありますが、その問題はパーソナルトレーニングで健康的な体を作ることで改善できます。
また、MY BODY LABOのパーソナルトレーニングでは「なぜ太るか」「なぜ痩せるか」まで知ることができるため、パーソナルトレーニング終了後もその知識を活かしてお金をかけずにご自身で健康維持が可能になります。
なぜ年齢とともに体型が変わりにくくなるのかを詳しく知りたい方や、ダイエット終了後もリバウンドせずに体型維持している女性の成功例をもっとみたい方は下記のリンクをクリックしてぜひ参考にしてみてください!


若い人がやるダイエットに自分がついていけるのか不安
SNSや雑誌の情報が多すぎて、結局何を信じればいいのかわからない
年齢に関わらずよくいただくご質問内容ですが、こちらに関しては実は我々も詳しくお答えできません。
というのも、あなたが最速で健康的に痩せるダイエットとは、遺伝子検査で肥満遺伝子を特定したり、実際にお話しさせていただいてあなたがどのようなタイプの性格であるかを見極める必要があるからです。
年齢や体型に応じて最適と言われるダイエット方法をご紹介することはできますが、
実際に「あなた個人に最適なダイエット」をご提案させていただくには、トレーナーがあなたのことを知ることで組み立てることで最適解を出すことができます。
まずはご質問だけでも構いません。MY BODY LABOの無料カウンセリングで、あなたのお悩みや不安をご相談ください。
無理な契約・商品購入を迫ることは一切ございません
痩せたい気持ちもあるけども、年齢的にもう痩せなくてもいいんじゃないかという葛藤もある
50年以上ずっと痩せてこなかった。今更ダイエットをして痩せるわけがないと思う
MY BODY LABOのダイエットを成功させたお客様の多くは、ほとんどの方が「ダイエットの失敗経験がある」「今まで一度も痩せたことがない」「痩せれない体質だと思っている」といった方がほとんどです!
魔法や洗脳にかかっているのではないかと疑われる方もいらっしゃると思いますが、専門知識を持ったトレーナーからダイエットをレクチャーしてもらうことで”自分が行っているダイエットへの自信”を持つことができ、
成果を出すことでダイエットの楽しさがわかると自然とダイエットを継続することができます。
MY BODY LABOのダイエットを成功させた女性がダイエット開始前にどんな考えだったかも公開しておりますので、詳しくみてみたい方はこちらをクリックして参考にしてみてください!
パーソナルジムでのダイエットを検討している方へのアンケートデータ
食事制限などの食べないダイエットより、運動でのダイエットの方がリバウンドしない


MY BODY LABOが行った過去にパーソナルジムやランニングなどの「運動でのダイエット」を行ったことがある女性554名を対象に行ったアンケートでは、その後のダイエットでリバウンドしたと答えた方は全体の27.9%(約3割)、リバウンドしていないと答えた方は72.1%(約7割)となりました。
また、対照的なダイエットとして運動を一切せずに食事制限でのダイエットを行った女性1,213名を対象に行ったアンケートでは、その後のダイエットでリバウンドしたと答えた方は全体の79.8%(約8割)、リバウンドしていないと答えた方は20.2%(約2割)となりました。
これらのアンケート結果から、食事制限など食べ物を食べないダイエットよりも、運動によるダイエットの方がリバウンドせずに痩せることができると言うことが言えます。
これには科学的に立証されている理由があり、食事制限でのダイエットは食べる量が減ることで体内に脂肪を蓄えやすくなる上に、飢餓状態となって食欲が増してしまうことが原因です。
さらに食事を制限しているストレスから自律神経と新陳代謝に影響を及ぼし、血流が悪くなることで基礎代謝が低下することも原因の一つです。
一度はダイエットに成功したがリバウンドした女性が過去に行ったダイエット方法

MY BODY LABOが行ったパーソナルジムでのダイエットを検討している方823名に対して行ったアンケートデータでは、一度はダイエットに成功したがリバウンドした女性が過去に行ったダイエット方法の一位は「食事制限」で53.2%、「断食」が9.4%でどちらも”食事を抜くダイエット”であり、全体の62.6%となりました。
また2番目にリバウンドしたダイエットは「自宅での運動」で11.6%となっており、これはインターネットで自分で得た知識をもとに真似して見たものの、正しいフォームでトレーニングできなかったりモチベーションが安定せずにダイエットを諦めてしまうことが原因であると考察できます。
MY BODY LABOでのダイエットは3食きちんと食べて痩せる”食事管理”を行うため、痩せやすく健康的な体を手に入れることができ、オンラインパーソナルトレーニングでも多くの成功実績があるため自宅でのダイエットでも成果を出すことができます!