今回はリリさんに引き続き、40代女性がダイエットに成功して大変身!
4ヶ月のオンラインパーソナルトレーニングで-10kgのダイエットに成功しました。
運動が大嫌いだったウニさんは、なぜ痩せる子おtができたのでしょうか?





当ジム利用前 | 当ジム利用後 | |
体重 | 60.3kg | 49.8kg(-10.5kg) |
ウエスト | 92cm | 73.5cm(-18.5cm) |
体脂肪率 | 41.4% | 30.8%(-10.6%) |
身長 | 153cm |
ご覧の通り、今回ダイエットに挑戦したうにさん(40代女性)は4ヶ月のオンラインパーソナルトレーニングで-10.5kg痩せ、約60キロから40キロ代まで体重を落とすことに成功しました!
また、体脂肪率が-10.6%と40代女性でのダイエットでは驚きの数字!体脂肪をきちんと減らし、筋肉量を増やして健康的に痩せることができました。
ではうにさんが何故ダイエットに成功したのかをご覧ください。
目次
40代女性が4ヶ月のオンラインパーソナルトレーニングで-10kg痩せたビフォーアフター動画
オンラインパーソナルトレーニングを決意したきっかけ

同じ40代女性であるリリさんがパーソナルトレーニングで痩せた動画を拝見して、勇気をもらいました。
リリさんのダイエット成功動画を見てから、「どうでもいい」が口癖な自分を変えたくなりました。
30代後半くらいから体が疲れやすくなり、毎日体のどこかが痛く、絶好調の日がなく、自分に興味をなくしていましたが、人生を楽しみたいという思いもありました。
もっと体力をつけてアクティブに動いたり、おしゃれを楽しめる体型になりたいです!
今回ダイエットに挑戦した女性の特徴と見た目画像

年齢(性別) | 45歳(女性) |
身長 | 153cm |
体重 | 60.3kg |
職業 | 会社員 |
食生活 | ・外食することは少ないが、仕事の間にお菓子などの間食が多い |
運動習慣 | ・運動が大嫌いで、習慣なし |
自分の性格 | ・自分に興味がなく、「どうでもいい」が口癖 |
気になっている部位 | ・お腹周り、お尻、二の腕 |
40代女性が4ヶ月のオンラインパーソナルトレーニングで-10kg痩せた過程をご紹介!

エリさんは食生活の乱れとダイエットに対するモチベーションを特に改善すべく、正しいダイエット方法をレクチャーさせていただきました。
ダイエット・ボディメイクはストレッチと収縮を意識するのが大事で、やる気がない時にどれくらいできるかで差が出ます。
ウニさんのように「二十代後半くらいから歳を追うごとに1キロくらいずつ体重が増えていった。10年くらいかけて10キロ太った」方は多いと思いますが、筋肉を増やしながら痩せることで基礎代謝が上がっていくため、40代女性であっても痩せやすい体質を作り、だえっと効率を上げることができます。

トレーニングを1週間くらい続けていると、最初無理だったものが楽になってきます。
その後同じトレーニングを続けることで現状維持、負荷を増やすことでダイエットの効果があるため、状況によって使い分けてもいいですね!
ダイエット開始1ヶ月半後(中間発表時点)の見た目画像と体重推移

体重 | 60.3kg → 55.8kg(-4.5kg) |
ウエスト | 92cm → 82.5cm(-9.5cm) |
体脂肪率 | 41.4% → 39%(-2.4%) |
ダイエット開始1ヶ月半ですでに体重-4.5kg!
体の動きがスムーズになって無駄な時間が減ったとのこと!
この時点ですでに、元々苦手だった食事管理は改善されて正しい食事内容が習慣化していました。
40代女性が4ヶ月のオンラインパーソナルトレーニングで-10kg痩せた女性の食事内容

・アジの塩焼き
・とりむね
・椎茸
・白菜なべ
・卵
・めかぶ
・ピスタチオ
etc…
MY BODY LABOでは遺伝子検査を行うことによって、4つに分類されている肥満遺伝子の中からあなたがどういった原因で太りやすいのかを洗い出し、効率的にダイエットできるようにいたします。
また、PFCバランスと言うダイエットに最適な食事のバランスをレクチャーさせていただき、あなたの1日の食事がどれくらいカロリーが取れているのか、バランスのいい食事を行えているのかをモニタリングし、フィードバックさせていただきます。

最初は我慢するのが大変でしたが、続けているうちに間食もやめ、カロリーなどに気をつけるようになりました!
40代女性が特に行ったダイエットのためのトレーニングメニュー

・ブルガリアンスクワット
・ヒップリフト
・ダンベルフライ
・スクワット
etc…
体重推移、食生活、遺伝子検査をもとに、お客様と相談しながらトレーニングメニューを組んでいます!
ダイエットを行い絞った体を、更に”理想のスタイル”に近づけることも可能です!

家にあったものでトレーニングできたので、自主トレしやすかったのがオンラインパーソナルトレーニングの強みだなと思いました!
今回のダイエットのポイント:オンラインパーソナルならではの「言葉の大切さ」
今回ダイエットに挑戦したうにさんは、4ヶ月のオンラインパーソナルトレーニングで1ヶ月平均-3kg以上のダイエットに成功しています。
しかしうにさんは心の中で「どうでもいい」と思うことが多く、増え続ける体重に危機感を覚えながらも、なかなかダイエットをすることができませんでした。
そんなうにさんがMY BODY LABOのオンラインパーソナルトレーニングは4ヶ月続けることができ、-10kg以上のダイエットを成功させた秘密は、オンラインパーソナルトレーニングで一番重要と言っても過言ではない「言葉の大切さ」にあります。

ダイエット最終日に「あれをやっておけば良かったなと公開することがないようにしましょう!」という言葉がとても励みになりました。
オンラインパーソナルトレーニングは対面パーソナルトレーニングより難しい?
オンラインパーソナルトレーニングは対面でのパーソナルトレーニングと違い、トレーナーが利用者を近くで見てトレーニングフォームを確認したり、間違ったトレーニングフォームに対して利用者の体に触れて指導することができないため、より質の高いトレーニング技術が必要となります。
ZOOMなどのオンラインでしか指導ができない以上、一番大切なのは「トレーナーが利用者に対してかける言葉」です。
一つの言動の間違いやわかりずらい説明の仕方で、利用者がダイエットに成功する確率は大きく変わってきます。
また、ひとえに言葉と言ってもダイエットを成功させるためにトレーナーが身につけるべき言葉は、大きく分けて3種類あります。
1、ダイエットの正しい知識をわかりやすく伝える言葉の力
2、利用者のモチベーションを下げない、トレーナーの内面的な言葉の力
3、利用者の苦手を判断し、モチベーションを上げる言葉の力
1、ダイエットの正しい知識をわかりやすく伝える言葉の力
トレーナー自身がどれだけ優れていて豊富なダイエットの知識を備えていても、実際にダイエットする利用者に伝わらなければ意味がありません。
そのためオンラインパーソナルトレーニングではトレーナーは「ダイエットの知識が豊富なこと」は大前提で、加えて画面越しでしか視認できない利用者にトレーニングフォームやダイエットの知識をわかりやすく伝える技術が必要となります。
オンラインパーソナルトレーニングでの実績が豊富なトレーナーはこちらの点ですでに優れていると言えるため、信頼してダイエットに臨むことができます。
2、利用者のモチベーションを下げない、トレーナーの内面的な言葉の力
人の話し方や話す内容には、その人の性格がよく現れます。
どんなに個人の大会成績がいいトレーナーでも、人間性が良くないと対人でのトレーニングの際に利用者に対して不快感を与えてしまうことがあります。
すごい人だとわかっていても人間的に苦手な人がトレーナーだと、ダイエットに対するモチベーションが下がって継続することが難しくなるため、
オンラインでダイエットを行う場合はあくまでも「オンラインパーソナルトレーニングでの成功実績があるトレーナー」を基準にジム選びを行いましょう。
3、利用者の苦手を判断し、モチベーションを上げる言葉の力
オンラインパーソナルトレーナーは話す力も大事ですが、「聞く力、感じる力」の二つも重要です。
画面越しでしか利用者を視認できないオンラインパーソナルトレーニングでは、対面パーソナルトレーニングよりもより強く利用者の質問をよく聞いて判断し、不安や悩みを敏感に感じてモチベーションが下がるまでに対処する力が重要となります。
ダイエットは少なからずやりたくないことですし、辛いことです。
しかしこのマインドはトレーナーの言葉ひとつで代わり、ダイエットやトレーニングそのものが楽しくなります。
MY BODY LABOのオンラインパーソナルトレーニングは、今までネガティブで自分に自信を持てなかった数々の女性のダイエットを成功させてきました。
他のオンラインパーソナルトレーニングの事例を見たい方は、ぜひこちらをクリックしてどんな女性がダイエットに成功したのかをご覧ください!
パーソナルトレーニングによるダイエットを終えて
終わってみるとあっという間でした。
運動が苦手だったので辛いのを覚悟していましたが、意外とできたなという感覚です!
食生活を特に意識するようになって、職場で頻繁にいただくお菓子を全部食べることは無くなりました。
我慢できなくなると思っていましたが、案外そんなこともありませんでした。それがすごく不思議です笑
消費カロリーを増やすために朝運動したり、運動嫌いだったのに自発的に動くようになりました。
「最終日に後悔しないようにしましょう」という言葉をよくいただいていたおかげだと思います。
結果が出たのでとても良かったです!